北澤篤史縄文時代―日本の新石器時代

1万年前に日本列島が形成された縄文時代の始まり!弓矢と犬で狩猟し貝塚もできた?

前章の歴史クイズ(復習)→【第8章】日本の旧石器時代 1万5000年前ごろの氷期の終わりの時期、日本を含む東アジアでは土器が発明されていました。気温が急上昇することで草原が減少し、乱獲された大型動物は絶滅していきました。…

北澤篤史縄文時代―日本の新石器時代

縄文時代の人々が住んだ竪穴式住居とは?土偶・抜歯・屈葬の習慣!貧富の差はなかった?

前回の歴史クイズ(復習)→第9章Lesson2 1万2~3千年前に始まり、それから1万年間の縄文時代、人々は、日当たりのよい丘などにむらをつくりました。村には共同の作業や祭りをするための広場があり、周りに数軒の竪穴式住居…