オリエントの古代文明―エジプト文明とメソポタミア文明

ロバ先生の中学歴史要点クイズ問題集
第3章:オリエントの古代文明―エジプト文明とメソポタミア文明
Lesson1〜Lesson4

オリエントの古代文明―エジプト文明とメソポタミア文明

エジプト文明の謎の遺跡とは王の墓?「ナイルのたまもの」意味は?世界の古代文明の始まり

前章の歴史クイズ(復習)→【第2章】新石器時代―農耕と牧畜のはじまり 「エジプトはナイルのたまもの(恵み)」と呼ばれます。エジプトは砂漠の広がる乾燥気候ですが、ナイル川の定期的に起こる洪水のおかげで、下流の三角州には豊か…

北澤篤史オリエントの古代文明―エジプト文明とメソポタミア文明

測地術が発展!太陽暦や絵文字・象形文字が生まれたエジプト文明とは?

前回の歴史クイズ(復習)→第3章Lesson1 私たちがふだん使っている漢字や数字、小学校からずーっと学んできた計算の方法、そして毎日見ているカレンダー、じつはこれらの誕生は、この紀元前三千年ごろと言われるエジプト文明を…

オリエントの古代文明―エジプト文明とメソポタミア文明

【メソポタミア文明】ティグリス川とユーフラテス川流域に都市国家!くさび形文字や太陰暦とは?

前回の歴史クイズ(復習)→第3章Lesson2 ティグリス川とユーフラテス川とに挟まれた、西アジア・中東の豊かな土地に、世界でも最も早く農耕・牧畜が発達し、その技術や文化が地中海地域や東方にも伝わって行きました。 城壁で…

オリエントの古代文明―エジプト文明とメソポタミア文明

メソポタミア文明とエジプト文明の特徴!「目には目を歯には歯を」のハンムラビ法典とは?

前回の歴史クイズ(復習)→第3章Lesson3 いくつもの都市国家がありましたが、紀元前18世紀にはメソポタミア地域を統一したバビロン王朝が生まれます。王のハンムラビは、くさび形文字で石碑に刻まれたハンムラビ法典(ハムラ…