旧石器時代の日本列島は大陸と地続きだった!日本人の祖先はどこから?
前章の歴史クイズ(復習)→【第7章】中国文明と東アジア 日本列島は氷河時代に形づくられました。寒冷な氷期には、地上に降り積もった雪や氷が凍ってしまうので海面が大きく下がり、大陸と陸続きになることもありました。 大陸からは...
前章の歴史クイズ(復習)→【第7章】中国文明と東アジア 日本列島は氷河時代に形づくられました。寒冷な氷期には、地上に降り積もった雪や氷が凍ってしまうので海面が大きく下がり、大陸と陸続きになることもありました。 大陸からは...
前回の歴史クイズ(復習)→第8章Lesson1 氷期に大陸と陸続きであった日本列島に住んだ人々は、寒さを防ぐ衣服を着て炉を設け、体を暖めました。動物を狩り、木の実などを採集して食料にし、生のままか、焼くなどして食べました...
前回の歴史クイズ(復習)→第8章Lesson2 岩宿遺跡によって確認された日本の旧石器時代。当時の人々は主に鋭い打製石器を使い、狩りや動物の解体など、使いみちに応じた石器を工夫していきました。 1万5000年前ごろの気温...
前章の歴史クイズ(復習)→【第6章】インドの文明と仏教のおこり 1万年前、中国の長江流域では稲作、黄河流域では畑作やブタの飼育が行われました。前1600年頃、黄河流域に殷という国がおこりました。 王の墓「殷墟(いんきょ)...
前回の歴史クイズ(復習)→第7章Lesson1 前8世紀から戦乱の続く春秋・戦国時代、孔子は、社会秩序を重んじ、道徳を中心とする政治を説きました。この儒教の教えは中国の政治や社会・文化の理想とされ、「論語」にまとめられま...
前回の歴史クイズ(復習)→第7章Lesson2 秦が滅んだ後、再び中国を統一した漢は、遊牧民族を攻めて中央アジアに領土を広げます。南はベトナム北部を支配し、東は朝鮮北部を支配して楽浪郡などを置きました。 漢では、儒教が国...
前回の歴史クイズ(復習)→第7章Lesson3 3世紀の初め、中国は魏・呉・蜀の三国に分かれましたが、中国と朝鮮、当時、倭(わ)とよばれた日本との交流は続きました。 朝鮮北部から中国北東部にまたがる地域に、漢は大軍を送っ...
前章の歴史クイズ(復習)→【第5章】キリスト教のおこり 紀元前2500年頃、インダス川の流域に麦などを栽培する農業が発達し、モヘンジョ=ダロやハラッパーなど計画都市が作られました。メソポタミア地方とも交易して栄え、インダ...
前回の歴史クイズ(復習)→第6章Lesson1 前1500年頃、牧畜民であるアーリア人は中央アジアからインダス川の流れるインド北西部に進入しはじめました。前1000年をすぎると、アーリア人はより肥沃なガンジス川の上流域へ...
前回の歴史クイズ(復習)→第6章Lesson2 前6世紀末に、シャカ(釈迦)はバラモン教の難解な祭式や身分制度を批判し、心の内面から人々の悩みを解く「解脱(げだつ)の道」を説き、仏教を開きました。 前4世紀末、インド最初...
前回の歴史クイズ(復習)→第6章Lesson3 アレクサンドロス大王の東方遠征の影響でヘレニズム文明が生まれ、北インドのガンダーラ地方にヘレニズム文化と仏教が融合したガンダーラ美術が生まれ、仏像が作られました。 仏教はや...