漢は朝鮮に楽浪郡をおく!中国の絹をローマに運ぶシルクロードが通り仏教が伝わった?
前回の歴史クイズ(復習)→第7章Lesson2 秦が滅んだ後、再び中国を統一した漢は、遊牧民族を攻めて中央アジアに領土を広げます。南はベトナム北部を支配し、東は朝鮮北部を支配して楽浪郡などを置きました。 漢では、儒教が国…
前回の歴史クイズ(復習)→第7章Lesson2 秦が滅んだ後、再び中国を統一した漢は、遊牧民族を攻めて中央アジアに領土を広げます。南はベトナム北部を支配し、東は朝鮮北部を支配して楽浪郡などを置きました。 漢では、儒教が国…
前回の歴史クイズ(復習)→第7章Lesson3 3世紀の初め、中国は魏・呉・蜀の三国に分かれましたが、中国と朝鮮、当時、倭(わ)とよばれた日本との交流は続きました。 朝鮮北部から中国北東部にまたがる地域に、漢は大軍を送っ…
前章の歴史クイズ(復習)→【第5章】キリスト教のおこり 紀元前2500年頃、インダス川の流域に麦などを栽培する農業が発達し、モヘンジョ=ダロやハラッパーなど計画都市が作られました。メソポタミア地方とも交易して栄え、インダ…
前回の歴史クイズ(復習)→第6章Lesson1 前1500年頃、牧畜民であるアーリア人は中央アジアからインダス川の流れるインド北西部に進入しはじめました。前1000年をすぎると、アーリア人はより肥沃なガンジス川の上流域へ…
前回の歴史クイズ(復習)→第6章Lesson2 前6世紀末に、シャカ(釈迦)はバラモン教の難解な祭式や身分制度を批判し、心の内面から人々の悩みを解く「解脱(げだつ)の道」を説き、仏教を開きました。 前4世紀末、インド最初…
前回の歴史クイズ(復習)→第6章Lesson3 アレクサンドロス大王の東方遠征の影響でヘレニズム文明が生まれ、北インドのガンダーラ地方にヘレニズム文化と仏教が融合したガンダーラ美術が生まれ、仏像が作られました。 仏教はや…
前章の歴史クイズ(復習)→【第4章】ギリシャ・ローマの社会 キリスト教の源流である、神の言葉を託されたヘブライ人(ユダヤ人)の歴史から始めましょう。 前15世紀、エジプトでは60万人のヘブライ人が奴隷とされていました。預…
前回の歴史クイズ(復習)→第5章Lesson1 パレスチナのヘブライ人(ユダヤ人)は、ローマ帝国に支配され苦しんでいました。1世紀初め、イエス・キリストは、神は人種や身分のちがいをこえて信じる者を救い、神の国と最後の審判…
前回の歴史クイズ(復習)→第5章Lesson2 「あなたは身ごもり男の子を生む」との受胎告知(じゅたいこくち)をうけたマリアから、イエスは聖霊によって生まれたと聖書は書いています。クリスマスはイエス・キリストの誕生を祝う…
前回の歴史クイズ(復習)→第5章Lesson3 イエスが十字架で死んだ後、イエスの弟子たちは恐れて引きこもりましたが、イエスの復活と昇天を目撃してイエスの教えを思い起こし、以後は命がけで福音を宣べ伝えたといわれます。ロー…